- 新入学
- 中学校卒業見込の方 中学校卒業後、高校に入学したことがない方
- 転入学
- 現在高等学校に在籍している方
- 編入学
- 高校を中途退学された方
入学案内ENTRANCE GUIDE
出願区分APPLICATION
必要書類DOCUMENTS
- 入学検定料 10,000 円
- 本校所定の振込依頼書にて、最寄りの銀行から10,000円をお振込みください。 必ず「振込金受付証明書(受領証)」を願書の裏面に添付してください。
新入学の方
- 新入学用願書
- 願書の裏面には入学検定料の振込金受付証明書を貼り付け
- 写真3枚
- 1枚は願書貼り付け、2枚は出願書類に同封
- 調査書
転入学の方
- 転入学用願書
- 願書の裏面には入学検定料の振込金受付証明書を貼り付け
- 写真3枚
- 1枚は願書貼り付け、2枚は出願書類に同封
- 入試結果通知用封筒
- 転学照会状
- 在学証明書
- 成績証明書
- 単位修得証明書
編入学の方
- 編入学用願書
- 願書の裏面には入学検定料の振込金受付証明書を貼り付け
- 写真3枚
- 1枚は願書貼り付け、2枚は出願書類に同封
- 入試結果通知用封筒
- 調査書
- 在籍証明書
- 成績証明書
- 単位修得証明書
出願方法HOW TO ENTRY
基本的には、願書と必要書類を校舎に持参してください。出願時に入試日を確認して、受験票と作文課題をお渡しします。入試日までに作文を仕上げて、入試時に持ってきてください。郵送の場合には日程を調整いたしますので、事前にご連絡ください。
アクセス情報はこちら。
〒901-2133 浦添市城間1-32-7 ハロービル5F 精華学園高等学校浦添校 宛
※出願書類を確認後に受験票を発送します。
入試内容ENTRANCE TEST
- 書類選考
- 面接
- 作文作文のテーマは出願時にお知らせします。
入試日程SCHEDULE
2022年度4月入学者(新入学・転入学・編入学)入試日程
12月1日(水)より願書受付開始
※2021年度内の「転入学」「編入学」の出願受付は随時
※2021年度内の「転入学」「編入学」の出願受付は随時
- 入学日
- 2022年4月1日 転入学・編入学:随時(ご相談ください)
- 入試日程
- 新入学入試日程は下記をご覧ください。
入試日 | 出願締切日 |
---|---|
12/11(土) | 12/8(水) |
1/22(土) | 1/19(水) |
2/5(土) | 2/2(水) |
2/19(土) | 2/16(水) |
3/5(土) | 3/2(水) |
3/26(土) | 3/23(水) |
※上記日程は沖縄本島地区のものです。離島地区につきましては、こちらをご確認ください。
※第3回(2/5)、は「浦添市在住者」のみの募集となります。
※入学試験は、出願書類の選考、作文、面接(保護者同伴)となっております。
※出願期間と入試日の変更を希望される場合は、遠慮なく浦添校までお問い合わせ下さい。
※入試結果は、入試後10日以内に受験者宅に郵送します。新入学の場合は各中学校宛にも同時発送します。
学費SCHOOL FEE
精華学園高校の学費は、学び方やコースによって異なります。
■通学コースの例 (2022年度)
(通学コースは、月曜日から金曜日まで、10時から16時の間ならいつでも登校できるコースです。)
年額78,000円+1単位履修料10,500円×履修単位数+通学コース料金120,000円
例:25単位を履修した場合
1単位履修料 10,500円×25単位=262,500円
年額78,000円+25単位分の履修料262,500円+通学コース料金120,000円=460,500円
【補足】
・1単位履修料10,500円×25単位は就学支援金制度の対象になりますので、
保護者の年収に応じて支援制度を利用できます。
・教科書、レポートは単位履修料に含まれます。
・入学年次、就学支援金制度利用分の立替が必要になります。3年次の就学支援金支給分を卒業時に返金いたします。
(入学の年、月で変動がありますので詳しくは校舎にお問い合わせください)。
・申請が必要になりますが、年間最大4回まで(4月~12月)の分割納入が可能です。
学費は合格発表後、指定する期日までに納入してください。分割納入も可能です。なお、学費は国の教育ローン(日本政策金融公庫)、提携信販会社の教育ローンなどをご利用いただけます。
履修料は各年度の履修単位数から計算されており、履修料については就学支援金の対象になっています。
詳しくは浦添校にお問合せ下さい。